約1年前にも同じような内容を書いていました。
その時から多少改善されていますが、まだまだ200社以上が上場基準非適合です。
なので、改めて自分なりに確認した内容を書いてみました。(自分の理解、経験のためにも)
上場維持の経過措置があと約1年。
上場維持の経過措置があと1年しかない
上場維持基準
上場後にその市場を維持出来るための条件です。
各社この基準を満たした上で、自社の株価、価値をあげていってます
※間違いがありましたらスミマセン
プライム市場 | スタンダード市場 | グロース市場 | |
---|---|---|---|
流通株式時価総額 | 100億円以上 | 10億円以上 | 5億円以上 |
流通株式比率 | 35%以上 | 25%以上 | 25%以上 |
売買代金 | 0.2億円以上/1日 | 10単位以上/月平均 | 10単位以上/月 |
株主数 | 800人以上 | 400人以上 | 150人以上 |
純資産額 | 正であること | 正であること | 正であること |
時価総額 | - | - | 40億円以上(上場10年経過後から適用) |
24年12月時点 基準非適合企業数 | 66社 | 150社 | 46社 |
上場維持経過措置について
23年1月にJPXは上場維持の経過措置は、「25年3月以降に順次終了」と正式決定しております。
但し、やや難しいところがあり、25年3月以降の決算期時点で基準未達の場合、その時点で経過措置が終了。
その後1年間の改善期間で基準未達なら原則6ヶ月間、監理・整理銘柄に指定された上で上場廃止となります。
よって、基準が未達のままなら2026年10月1日で上場廃止となります。
原則は、上記の通りですが、例外が一部あります。
各社が上場維持基準適合に向けた超過計画を提出されていて、その計画期限が監視・整理銘柄指定日となります。
例えば 2028年3月31日までにと超過計画を提出されていれば26年3月31日~28年3月31日までは監理整理銘柄となり、それまでに改善されなければ4月1日から整理銘柄に指定されて6ヶ月後の10月1日に上場廃止となります。
経過措置期間中の上場維持基準について
また経過措置期間に適合される上場維持基準があります。
経過措置及び改善期間中に適用される上場維持基準に適合していない場合において、適合しない状態となった時から原則として1年(上場維持基準の売買高の場合は6か月)内に経過措置として適用される上場維持基準に適合しなかったときは、上場廃止となります。
経過措置中上場維持基準 | プライム市場 | スタンダード市場 | グロース市場 |
---|---|---|---|
流通株式数 | 1万単位以上 | 500単位以上 | 500単位以上 |
流通株式時価総額 | 10億円以上 | 2.5億円以上 | 2.5億円以上 |
流通株式比率 | 5%以上 | 5%以上 | 5%以上 |
売買高 | 40単位以上/月平均 | 10単位以上/月平均 | 10単位以上/月 |
株主数 | 800人以上 | 150人以上 | 150人以上 |
純資産額 | 正であること | 正であること | 正であること |
時価総額 | - | - | 5億円以上 (上場10年経過後から適用) |
※詳細は東証のHPにて
基準未達の一部の銘柄達
そんな中、改善期間に入っている銘柄も一部あいます。
ダイワ通信とブリーチ以外は、純資産が負となっているためですがそれ以外は純資産が負となっており、厳しい状況です。
コード | 会社名 |
2686 | 株式会社ジーフット |
2901 | 株式会社ウェルディッシュ |
3189 | 株式会社ANAP |
3557 | ユナイテッド&コレクティブ株式会社 |
4169 | ENECHANGE株式会社 |
7063 | 株式会社Birdman |
7116 | ダイワ通信株式会社 |
8166 | 株式会社タカキュー |
9162 | 株式会社ブリーチ |
9327 | 株式会社イー・ロジット |
9399 | ビート・ホールディングス・リミテッド |
上記銘柄達は各社の改善期間終了までに基準を満足できなければ、6ヶ月の監視整理銘柄指定期間に入り、その後上場廃止となってしまいます。
以下は、時価総額が上場維持基準を満たしていなく、計画期限を今年迎える銘柄達はです
コード | 会社名 | 期限 | 時価総額(億円) |
2321 | 株式会社ソフトフロントホールディングス | 2025/3/31 | 34.3 |
2351 | 株式会社ASJ | 2025/3/31 | 29.8 |
2479 | 株式会社ジェイテック | 2025/3/31 | 21.4 |
3622 | ネットイヤーグループ株式会社 | 2025/3/31 | 39.9 |
3624 | アクセルマーク株式会社 | 2025/9/30 | 24.1 |
3664 | 株式会社モブキャストホールディングス | 2025/12/31 | 17.2 |
3814 | 株式会社アルファクス・フード・システム | 2025/9/30 | 14.1 |
3842 | 株式会社ネクストジェン | 2025/3/31 | 35.1 |
4833 | 株式会社Def consulting | 2025/3/31 | 24.6 |
4840 | 株式会社トライアイズ | 2025/12/31 | 28.0 |
6072 | 地盤ネットホールディングス株式会社 | 2025/3/31 | 38.0 |
6085 | アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社 | 2025/3/31 | 13.3 |
全てグロースです。
これらは、上場維持基準の時価総額40億に満たしていない銘柄達です
来年以降に期限だったり、他の条件で基準未達の銘柄が多数ありますので、万が一持っている銘柄達がそんなことになっていないか、念のため見ておくのが良さそうですね。
詳しくは以下のJPX HPのなかからダウンロードすると詳しく見れます
https://www.jpx.co.jp/listing/market-alerts/improvement-period/index.html
この内容が参考になれば幸いです